
|
||
| ロックウールを発酵熱の保持体とした家畜牛糞の新規分解処理法 | ||
| 北九州市立大学国際環境工学部環境化学プロセス工学科 森田 洋, 馬見塚香織, 福田 翼 新日鐵化学(株)総合研究所 山田 勝弘 …207 |
||
| 総 説 |
| 硬組織代替用生体材料と生体組織のインターフェイス |
| 東北大学大学院歯学研究科 顎口腔創建学講座 顎口腔機能創建学分野 鈴木 治 東北大学大学院医学系研究科 創生応用医学研究センター 先端医療開発部門 細胞治療開発分野 鎌倉 慎治 …215 |
| 解 説 |
| 牛タタキを原因食品とする腸管出血性大腸菌O157によるdiffuse outbreak における分子疫学的解析 |
| 千葉県衛生研究所細菌研究室 横山 栄二, 内村眞佐子 …225 |
| 解 説 |
| 人間工学的手法を取り入れた衛生管理 |
| 和歌山大学システム工学部 山岡 俊樹 …233 |
| 解 説 |
| HACCP 実行のための一般的衛生管理プログラム |
| 花王プロフェッショナル・サービス(株)
丸田 誠一, 中村 元彦 …241 |
| 海外文献抄録 |
| 坂上 吉一…214 |
| 会員の声-培養- |
| 『輸入食品の細菌検査』 …小林 宏行…224 『微生物を少し囓って』 …金井 久明…232 『内視鏡のリプロセス評価』 …永井 由紀…240 |
| 平成17年度日本食品化学研究振興財団研究助成決定 |
| …255 |
| 会報・新入会員紹介 |
| …256 |
| カレンダー |
| …和文目次裏 |
| Technical Paper |
| Improvement of the Rate of Cow Dung Decomposition Using Rock Wool for Maintaining the Fermentation Heat |
| by Hiroshi MORITA, Kaori MAMITSUKA, Tsubasa FUKUDA, and Katsuhiro YAMADA …207 |
| General Review |
| Interface Between Biomaterials and Forming Hard Tissues |
| by Osamu SUZUKI and Shinji KAMAKURA …215 |
| Commentary |
| Molecular Epidemiological Analysis on the Diffuse Outbreak of Enterohemorrhagic Escherichia coli Serovar O157 Associated with Contaminated Lightly Roasted Beef |
| by Eiji YOKOYAMA and Masako UCHIMURA …225 |
| Commentary |
| Hygienic Control with the Aid of Ergonomic Techniques |
| by Toshiki YAMAOKA …233 |
| Commentary |
| The General Hygienic Control Program to Execute HACCP |
| by Seiichi MARUTA and Motohiko NAKAMURA …241 |
| Abstracts from Overseas Journals |
| by Yoshikazu SAKAGAMI…214 |
| Member's Voice ― Cultivation ― |
| …by Hiroyuki KOBAYASHI…224 …by Hisaaki KANAI…232 …by Yuki NAGAI…240 |
| 2005 Research Grant by The Japan Food Chemical Research Foundation Settled |
| …255 |
| Society Activities and New Members |
| …256 |
| Calendar |
| …Reverse Page of the Contents in Japanese |